RECRUIT 採用情報

駅や市役所、競技場、病院…。
あなたの身近な建物に、
当社の技術が生かされています。
地震から人や建物を守る貢献度の高い仕事。
そんな、ものづくりの世界へ。

ENVIRONMENT働く環境

福利厚生

社会保険

労災・雇用・健保・厚生年金

諸手当

通勤手当、残業手当、資格手当

各種制度

・社宅あり(会社都合の転勤者のみ)
・退職金制度
・財形貯蓄制度
・資格取得支援制度
・研修制度(職種別・階層別研修)
・リモート制度あり
・グループ施設を利用可能
・互助会制度(忘年会、社内旅行等)
・健康診断・人間ドック(全額補助)
・食事補助(お弁当の半額補助)
・出産・育児支援制度(全従業員利用可)
・継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可)
・継続雇用制度(勤務延長) (全従業員利用可)

ワークライフバランスのために

●健康経営制度

UACJグループは、「従業員の安全・衛生・健康はすべてに優先する」という考えのもと、2021年に健康経営宣言を行い、従業員の健康増進に積極的に取り組んでいます。2024年には「健康経営銘柄2024」と「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」に初めて選定されました。

研究・研修

ものづくりに興味のある方なら、知識や経験がなくてもOK!
資格取得の支援やUACJグループの研修を取り入れてスキルアップをサポートします。

●新入社員研修

知識や経験のない方も安心して働けるために新入社員研修を用意しています。入社後、UACJグループの人材開発センターでビジネスマナーを中心に学び、工場実習も体験します。ものづくりの魅力に触れながら、社会人に必要な知見を身に付けます。研修後は社内で各職種を体験し、配属を決定いたします。

●OJT制度

新卒・中途採用を問わず、各部署の先輩社員が実務を通して知識や技術を丁寧に指導します。一人一人のスキルや状況などに配慮しながら進めますので、無理なく身に付けることができます。

●階層別研修

UACJグループの様々な研修を活用しています。スタッフ系社員に対しては、入社から3年目まで研修を実施。4年目以降はチームリーダー研修、新任管理職向けの研修など、部長クラスまでを対象とした研修を取り入れています。技能系社員に対しては、入社から5年目まで研修を活用し、6年目以降は各階層に応じて必要な研修を取り入れています。

●資格取得支援

アルマイト処理、溶接、フォークリフト、クレーン、玉掛け技能など、業務に関わる各種資格を取得するための費用(全額)などをサポートします。また、金属表面処理(アルマイト処理)区分での特定技能者も採用しています。各種資格手当があります。

KAMAKURA独自の取り組み

●ランチミーティング

毎月、社長と数名の社員で仕事や会社について語り合います。社長以外毎回メンバーを変え、全社員が参加できるようにしています。このミーティングで、「商品がどのように使われているか、現場を見てみたい」というアイデアが、「現場見学会」につながりました。

●現場見学会

一品一様のものづくりで重要なのが技術力。手掛けた商品がどのように使われているか、ものづくりの「その先」をイメージできることがより良いものづくりにつながると考え、「現場見学会」を実施しています。現場を見ることでモチベーションもアップしています。

工場の見学も可能です!
まずはお問い合わせください。

CONTACTお問合せ

商品、採用などにつきましていつでも
お気軽にお問い合わせください。